ホーム > 会社概要
会社概要
ご挨拶
松栄電工はコノハズクが鳴く自然豊かな奥三河で、ワイヤーハーネス、車載用スイッチなど、人の意思を機械に伝える製品を粛々と生産しています。
酷寒、灼熱、多湿、砂塵など厳しい環境下でも確実に機能する高品質で信頼性のある製品を、低圧封止成形、ポッティング、異材成形など、今まで培ってきた独自技術を駆使し、お客様の期待に応えて確実に製造してまいりました。
「日に新たに、日々に新たに」をモットーに毎日新鮮な気持ちで社員一同一丸となって、今日も皆様に安心をお届けします。
代表取締役社長
松田 佳久
会社理念
会社概要
| 会社名 | 松栄電工株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 愛知県新城市長篠字広面11-5 |
| Tel | 0536-32-0561 |
| Fax | 0536-32-1880 |
| 代表者 | 代表取締役社長 松田 佳久 |
| 創立 | 昭和45年3月(1970年) |
| 資本金 | 7,462万円 |
| 売上高 | 41億3千万円 |
| 敷地面積 | 6,600 ㎡ |
| 従業員数 | 211名(男性70名、女性141名) ※2017年12月現在 |
| 事業内容 | 自動車関連部品の製造 ●ハーネス部門 ・ワイパーモータのハーネス部品組付 ・エアコンモータのハーネス部品組付 ・感圧センサーハーネス/ヒータハーネス部品組付 ・ガソリン供給の電気信号用ハーネスAssyの組付 ●スイッチ部門 ・自動車用プッシュスイッチの組付 ・自動車用プッシュスイッチの樹脂部品の成形 |
| 主要取引先 | アスモ株式会社 株式会社デンソー 株式会社松田電機工業所(株式会社東海理化) 京三電機株式会社 アンデン株式会社 日立金属株式会社 ミズショー株式会社 |
| 主要取引金融機関 | 三菱東京UFJ銀行 愛知銀行 |
| 主要設備概要 | 全自動圧着機:17台 自動端子圧着挿入機:1台 単発式圧着機:65台 コネクタ自動組付機:2台 自動計量混合吐出装置(ポッティング装置):3台 自動連続乾燥炉:1台 真空脱泡恒温槽:1台 箱型恒温槽:2台 レーザーマーカー:2台 スイッチ自動組立機:4台 はんだ付ロボット:3台 はんだ付自動機:2台 スイッチノブ自動組付機:1台 合成樹脂射出成形機:4台 2色合成樹脂射出成形機:7台 低圧封止用射出成形機:1台 スポット溶接機:9台 |
アクセス方法
●公共交通機関の場合
JR飯田線 豊橋駅から長篠城駅まで60分 長篠城駅より徒歩15分
●お車の場合
新東名新城インター出口右折、こんたく長篠信号左折

本社工場
沿革
| 昭和45年(1970年) | 本社を名古屋市中区千代田・工場を愛知県南設楽郡鳳来町(現新城市)乗本として会社設立 |
|---|---|
| 昭和47年(1972年) | 資本金を3,500万円に増資 |
| 昭和51年(1976年) | 工場を愛知県南設楽郡鳳来町(現新城市)長篠に新築移転 |
| 昭和63年(1988年) | 工場を増築 |
| 平成05年(1993年) | 成形工場を新築し合成樹脂射出成形製品の製造開始 |
| 平成12年(2000年) | 資本金を7,462万円に増資 |
| 平成15年(2003年) | ISO9001:2000 認証取得 |
| 平成16年(2004年) | 成形工場を増築 |
| 平成18年(2006年) | ISO14001:2004 認証取得 |
| 平成24年(2012年) | タイ ラヨーン県にタイ工場(MDT)を株式会社松田電機工業所と共同出資で設立 |
| 平成25年(2013年) | タイ工場(MDT)操業開始 |

