地元で活躍したい
松栄電工とは、大学で開催された学内企業展で出会いました。名古屋の大学に進学をし
したが、地元で就職したいと考えていたので新城の地名を見て、まずは一度話を聞い
みようと思ったのがきっかけです。
工学部で電気関係やプログラミンを勉強していたので、その知識が活かせると感じたこと、また就活する上で、今後世の中が変わっていく中で将来性のある分野の企業をと探
していたため、ワイヤーハーネスの必要性を考え、入社を決めました。
幅広いモノづくりの知識が得られる
私が所属する生産技術部の仕事は、お客様から新製品の受注を受けた際に、製品の立ち上げの準備を行ったり、また社内の既存の生産ラインの効率化のために改善を実施することです。現在は主に、「治工具」の設計開発を行っています。
治工具とは製品を製造する際に使用する工具のことで、誰が作業を行っても同じ品質の製品ができる・効率良く製品を製造するためのサポートをする重要な役割を果たします。
治工具を製作する中で、2Dや3DCAD、フライス盤や旋盤の工作機械の使用方法から、産業用ロボットの制御方法など幅広い知識を身に着けることができました。
今後さらに技術的な知識や設計の能力を磨き、社内の自動化に取り組んでいきたいと思います。


モノづくりに試行錯誤は欠かせない
生産技術部の一番のやりがいは、自分が設計した生産ラインや治工具が実際に形になって動いた時です。製品を作る際には、ただモノを作るわけではなく、お客様から要求された規格を満たしているか、効率よく生産することも考えなければなりません。
今までで一番苦労したのは、ワイヤーハーネスにテープを自動で巻く設備の導入の案件です。品質を保ちながら自動化を実現するための条件合わせが難しく、かなり試行錯誤を重ねました。何もないところから実際に形にするのは苦労も多いですが、どうしたらより
良いモノづくりをすることができるのか考え、それを実現することで作り手の想いを表現できる点は、面白いと感じています。
コンタくんがお気に入りなんです!
松栄電工のイチオシはやっぱりマスコットキャラクターのコンタくんだと思います!
かわいいと思われませんか?
進化する自動車業界と共に進化すべく、ロボットを用いた自動化やIot化に積極的に取り組んでおり、活気のある企業だと思っています。新城は愛知県の田舎の小さな街ですが、そんな片隅で前向きにモノづくりに取り組んでいる企業があることを、ぜひ皆さんに知ってほしいです。